研修 2日目。

2日目は、和紙表を製造されている大建工業会津若松の工場です。
研修に来られた方用のショールームに。
IMG_4032

IMG_4035

IMG_4036
皆様には申し訳ありませんが、工場内は撮影禁止です。すいませんm(__)m
製造機械 製造工程 計器の数値 などなど秘密がいっぱい\(◎o◎)/!
説明はできますので、お聞きください!
工場の入り口はOK!
IMG_4038


福島へ、研修旅行 。

22日・23日と、畳組合で福島県へ研修旅行に行ってきました。
22日に初めに伺ったのは、福島県須賀川市の(有)浜尾畳商店様です。JIS認定工場です。
研修のお願いをした時に分かったのですが、私も行っていた埼玉県畳職業訓練の後輩の
ところでした。年齢が離れていると分からないものです。
私は訓練校時代にやはり福島県喜多方市に訓練校の畳床製造工場があったので(現在はわら床は
製造していません)製造経験がありましたが、はじめて見る方もいたので 素晴らしい研修に
なりました。
畳床の製造工程の下から順番に裏シート→細かく刻んだわら→下わら→大手(おおで)→縦わら
→横わら→化粧わらとなります。針足 縦わら 横わらの数が増えると床の強度も増し
等級が上がります。
IMG_3967

IMG_3987

IMG_3989

IMG_3988

IMG_3999
JIS工場なので、製品の検査もします。
重さを与えてどの位の凹みか、畳床を反らしてみてたわみの状態を測ったり。
その他、重量 針足など。
IMG_4003

IMG_4004

IMG_4012

IMG_4008

IMG_4010

IMG_4011
もちろん畳施工もされています。
IMG_4021

IMG_4018
帽子をかぶっている方が浜尾会長様、畳製造工場でこちら向きの方が浜尾社長様です。
浜尾社長様も一級技能士です。
浜尾様、ありがとう御座いました。


本日の賃貸物件の仕事。

朝 1番に厚木市上落合の畳を引上げ、17日納の畳を仕上げて
茅ヶ崎市萩園の賃貸物件の敷き込みへ。
IMG_3948

IMG_3949

IMG_3950

IMG_3953
5階だったので、眺めもいいです!風も良く通ります!!
敷き込み終了後、藤沢市鵠沼へ。
発注書では102号室となっているにですが、入居されている?
空室は105号室のみ。確認とったところ、管理会社は休み。
物件名、住所は合っているので引上げちゃいました(^-^;
この物件 初めは全然 違う住所が記載されてました。確認するとこの住所。
参ります😢IMG_3958

IMG_3959

IMG_3960

IMG_3961

IMG_3957

IMG_3956

IMG_3955
なんと住宅でいっぱいの一角に畑が。かぼちゃ畑です。
IMG_3962

IMG_3963


資料入れ用ショルダーバッグ。

以前、研修でお邪魔した、岐阜の畳工房のぐちさんが制作されたショルダーバッグを
購入しました! お見積り用のバックが欲しかったので、即 購入。
IMG_3898

IMG_3899
193は、いぐさです。


ワケあり品(アウトレット品)での。畳表替え!

HPからお見積りを頂き、施工さて頂いた厚木市愛甲のN様。
アウトレット品の現物を見て頂き、施工へ。
1階の畳表は、ひのはるか麻綿Wを。畳縁は、大宮縁 地紋22番。
IMG_3895

IMG_3896

IMG_3897
2階は、熊本産 在来種の原草を広島に運び、広島で製織した備後織表が5帖
1帖が熊本産ひのはるか麻綿Wを使用。畳縁は、毛利(今は廃業)白馬4番。
IMG_3902

IMG_3903

IMG_3909

IMG_3910

IMG_3911

IMG_3912

N様、ありがとう御座いました。


昨日の作業の続きです。

仕事を始めてしばらくすると、いつもお世話になっている親方から電話。
昨日から
機械の調子が悪いから縁付け作業をしてくれないかと。枚数は12帖。
機会は、少しのタイミングがずれるだけで全く 縫わなくなります😢。
11時頃までに縁付け作業終了。

畳を仕上げて、平塚市四ノ宮へ敷き込みへ。
IMG_3882

IMG_3883

IMG_3894
手入れの行き届いたお庭。玄関の門も立派です。
畳は玄関上がりの3帖、左側は奥 座敷の2間。右手は応接間。
この畳、真ん中の1帖は縁なし畳なんです。一本縁という後方です。
すっきりした感じに仕上がります。めずらしいんですよ。
IMG_3885

IMG_3886

IMG_3887

IMG_3888
応接間側の間仕切りの窓の細工は、見たことのない細工です!
砂漠のオアシスのよう。
IMG_3892


80年の畳床!

お預かりしている畳床は80年使用しているものです。
床下の通気がいい状態なので畳床を縫っている麻糸も切れていません。
ここまで状態のいい畳床は見たことがありません。
もう1つめずらしいのは、板入れといい特殊な製品です。
頭板という物を初めから縫い付けてあります。
IMG_3863

IMG_3865

IMG_3870

IMG_3869

IMG_3868
丈の寸法があまい場合は、板を動かして縫い止めします。
これが難しいんです。私の場合は少し強めに出して、敷き込みながらげんのうで
少しずつ軽く叩きながら敷き込みます。
続きは明日へ。


工務店様の仕事。

2日前にお預かりした、平塚市大神のお客様の畳表替えの納品。
キッチン クロスの張り替え 和室のリフォーム。
畳表は熊本産 田中耕助さんのひのみどり麻綿W。畳縁は、アラベスク570番。
30年ぶりの畳張り替えです。家具等があったので、なかなか踏み切れなかった
そうです。
家具の移動も、お任せ下さい!!!
IMG_3858

IMG_3859

IMG_3862

IMG_3861




トップへ戻る