作ってみました!
昨年末に、この本を購入。
まず、ペンケースを。
サイズを変えて、
楽し~!!!
今福畳店の職人ブログ
大変 遅くなり申し訳ありません。
明けましておめでとう御座います。昨年 お世話になった お客様・工務店様・不動産会社様 ありがとうございました。
昨日から、お世話になった皆様に新年のご挨拶周りを始めました。
一番 遠い 山北町のお客様に伺おうとすると、工事中で山道を通って迂回。
初めて通る道なのでナビ頼み。途中で景色が綺麗だったのでパチリ。
山北町では、お茶の栽培をしています!
お客様へ伺うとちょうど外にいらっしゃるときは、ご挨拶と雑談ができるので 楽しいです!
明日も、お客様へのご挨拶周りさせて頂きます。
伊勢原青年会議所様からお話を頂き、キッズ特派員 小学生4名がいらっしゃいました!
4年生・5年生の伊勢原小 大山小から。
まず 特派員の皆様から質問等を頂き、回答させて頂き いぐさや作業道具の説明。
あっという間に昼食。こたつにあたりながら一緒に頂きました。
そのまま、こたつでコースター作りに。楽しいお話をしながら、製作致しました。
時間もギリギリになり、最後に畳の製作作業を見て頂きました。
小学生の方達とお話しする機会はなかなか無いので、楽しい時間を過ごさせて頂きました
みんな 元気 元気!
ここのところ、コンプレッサーの調子が悪く とうとうストップ。
以前、購入したお店の方にお聞きしたところ、買い替え時期ですね~ と。
清音タイプを購入。
良く働いてくれました。ありがとう。
お客様の仕事の都合で午後1時から畳の引上げに伊勢原市三ノ宮のT様宅へ。
明日の午後に敷き込みに伺います。
畳縁は、お隣の部屋と同じ縁に。畳表は、熊本産涼風 麻綿W織。
当店は、新しい畳表で施工する場合は全て防カビ加工標準です!
タウンニュース紙を見てご連絡を頂いた伊勢原市高森のA様宅 2階和室の畳表替え
お見積もり時にいろいろなサンプルを見て頂いた中、アウトレット畳表を選んで頂きました。3名の農家様の畳表を使用しました。
縦2帖並びとベランダ側の3帖 真ん中の2帖 1番手前の1帖と小さい畳と。
畳表の色を見ながら・光の当たり具合等を考えながら配置しました。
製織してから数か月経っているいるので、いぐさもカチッとしています!
昨日 いつもお世話になっている岐阜の畳屋さん主催の勉強会に参加しました。
宮城県から宮崎県まで31名の畳屋さんが集まりました!
初めに、当店も使用している研磨機メーカー様の研ぎの講習。
質疑応答を交えて使用方法の確認。
その後、3名の講師の方が講演をしてくださいました。
そして懇親会へ。初めてお会いする方・顔なじみの方、いろいろなお話を伺う事が出来ました。
トップへ戻る