どなたか、いりませんか?
厚さ10ミリ、縦 横82センチメートルの薄畳です。6枚あります!
使われる方、お電話ください!お持ちしてます!!!
今福畳店の職人ブログ
今日は、いつもお世話になっていろ平塚市の親方のお手伝い仕事。
畳表は熊本産 ひのさくら。イグサの品種は、ひのみどり。
綺麗で、いぐさのギッシリ詰まったいい表です。
使用した畳べりは、綿製の黒。締った雰囲気に仕上がります!
昨晩は、いつもお世話になっている先輩畳屋さんのKさん、伊勢原市内のA畳屋さんと久しぶり飲み会。明日のことを考えて早めの帰宅です。
寝坊せず、朝から藤沢へ賃貸物件の敷き込みと引き上げへ。
いっぽん大通りから入ると、狭い道が多いですね。立派な家が多いです。
雰囲気もいい感じです! 茅ヶ崎もそうですね。
そうだ、今日から道灌まつりだ!
御神輿に当店の提灯が取り付けてあるので、探してみてください!
暗くなりはじめ、提灯に明かりがつくときれいですよ!
今日は、朝から小田原 南足柄へ賃貸物件の引き上げへ。
帰宅後、昨日採寸したベット畳の作成。
お二人とも、柔らかいマットレスだと腰が痛いと。
畳サイズが、京間(メーターモジュール)いっぱいの大きさです。
とりまわしのいいように、半分にカットして作りました。
畳表は、高知産竜馬表と熊本産ひのみどり。どちらも、京間サイズの表です。
今日は、昨日 引き上げさせていた平塚市田村のS様の施工です。
床の間のござもお預かりしました。
昨日のうちに、床の間のござを仕上げ。畳縁は、紋べりという専用の物を使用。
縫い針も、短い針を使用します。
ピアノがあるので、久しぶりに父の手を借りました。
愛川町中津の賃貸物件の表替えです。4階建ての3階のお部屋です。
キッチンはアパートと違い、リビングと対面式です。
日当たりもよく、買い物にも便利なところです!
新柄のヘリを使い、家具移動用畳の表替えです!
鯔背(いなせ)というへりです。紺色以外の3色が追加になりまた!
昨晩、途中までになっていた畳を仕上げ、藤沢市へ。
雨のためか、着くまでかなりの渋滞。雨もさほど強くなくシトシトと。
リビング、和室とも明るいお部屋です。
それから南足柄へ賃貸物件の引き上げに。
へこみや隙間をチェックし、掃除をして完了。
そこから今度は山北町のリフォーム現場の畳の引き上げへ。
こんなに薄い畳もあります。15ミリ仕上がりです。
夕方のどしゃ降りが落ち着いたので厚木市長沼の賃貸物件の引き上げへ。
6帖、4,5帖、3帖、全て畳の部屋です。修繕工事も頻繁にしているので、
綺麗です!
これから、消防の巡回広報で~す!!!
き
こんな日もあります(^▽^;)
トップへ戻る