本日より、使用致します。

畳施工時に畳縁を縫い付ける際、薄い下紙を畳縁と一緒に縫い付けます。
それにより、カチッと角が立ちます。

本日より、賃貸物件を除くすべての畳に防虫下紙 マイトスタット下紙を使用致します。


横浜 秦野 小田原へ(昨日の作業)。

6月にお預かりしていた横浜市西区平沼のマンションリフォーム現場へ。
ランドマークタワー・横浜駅に近い場所でした。


10階は、高いですね~。
畳は、縁無畳 1帖サイズ。施工前は、いぐさ 目積表(織り目の細かい)。
今回は、施主様のにサンプルを見て頂き ダイケン 清流カラーNO14 灰桜色を選んで頂きました。


内装工事も終わり、あとは クリーニング作業のみ。
不動産業者様に伺ったところ、内覧 購入希望が多数あったとのことです。

帰宅後、作業途中だった、畳を仕上げて 秦野市西大竹の賃貸物件へ。


修善工事がしっかりしてあるので、年数は経過していますがきれいです。

その後、小田原市扇町へ賃貸物件の引き上げへ。アマゾン倉庫基地のすぐ近く。
ちょうど、帰宅時間だったせいもあり、すごい人数の帰宅風景でした。
すいません 画像なしです。


畳縁で、小物製作 2

新しい形の、縁小物を作ってみました!

同じような姿勢なので、体が固まってしまいます(^-^;


高知 よさこい表の綿々で。

朝からどんより。はっきりしない天気ですね、
でも 何となく明るくなった感じだったので、今週中でと お願いされていた伊勢原市桜台のK様
にお電話。良いよ との事でしたので急きょ引き上げに。
施工前

施工後。


畳表は、高知産表のよさこい表の綿々で。畳縁は、アラベスクNO40番。

K様が足の痛みがあるので、不必要な絨毯と家具を処分場へ。
お部屋が、スッキリしました!


作ってみました! 縁小物。

以前から作ってみたかったテトラ型の縁小物。
少しずつ進化させてみます(^-^;


お孫さんへ。

伊勢原市東大竹のN様からお電話。
この土曜日にアメリカからお嬢様とお孫さんが帰省とのこと。
少しですが、畳屋からのお土産を。

使ってもらえるかな~


うれしい、御ハガキ!

役に立てたのかな~。
うれしいというか、ありがたいm(__)m。

M様、また何かありましたらお電話ください!
ありがとう御座いますm(__)m.


厚木市岡田 賃貸物件の畳表替え。(昨日の施工)

今回、初めてお世話になる賃貸。叔母様が当店の近所から嫁がれたという、厚木市岡田のN様から
の畳表替えの依頼。
テラスハウスの物件。

KC4I0043


KC4I0044


畳床の凸凹と寸法の修繕に時間がかかりました(^-^;

KC4I0048

KC4I0047

KC4I0045


伊勢原市高森台へ。

以前からお世話になっている、M様宅の畳表替え。
事前にM様が本棚の本を段ボール箱に入れて頂けたので、家具の移動もスムーズに。
本棚の本も上半分ぐらいを出させて頂ければ、大丈夫です!棚を転倒させてはいけないので。本の箱詰め 食器の箱詰めも私が致しますので、安心し下さい!
施工前。

施工後。



畳表は熊本産 萩平成一さんの麻綿W織り。畳縁は、アラベスクNO,60番。
萩平さんは、イグサ品評会で、最高賞の農林水産大臣賞を受賞された事のある方。
左側の方が、萩平さん。右側の方が、以前、和風総本家に出演された、橋口さん。
お二人とも、素晴らしいイグサ農家であり、素晴らしい織手でもあります!


雰囲気が変わりました! 半畳ヘリ無畳敷き込み。

施工前。


施工後。


熊本産イグサ目積表(めせき表)とセキスイ美草目積アイボリーのミックス。
この先、イグサの色の変化を考えて、お客様が選ばれました!
イグサの香りと、色彩を楽しんでいただければといろいろ提案させて頂きました!




トップへ戻る