2015年3月4日 23:06
今日は、私が所属している神奈川県中央畳工業組合で住宅エコポイントの勉強会がありました。
国が、eco住宅の新築 リフォームの工事の窓口を広げ、畳 単体で十分なeco素材であることを決めました。
やっとここまで認めました。
畳 自体 フローリングより下からの冷えには勝っています。
畳床の構造中に発泡材を入れることで、わらのみで構成するよりも断熱効果は上がります。
家の壁面 床下には、発砲材が沢山使われています。
素材にもよりますが、12帖を新畳に入れ替えて30000円の商品券 地域振興券がお客様に御渡しされます。
キャッシュバックではなく、商品券 地域振興券になります。
2015年3月2日 0:04
3月1日から7日まで春の火災予防週間です。
最近、ニュースでは火災の報道をよく目にします。
皆様、今一度 火の元の確認をお願い致します! 地元 消防団では、消火栓の点検を致しました。
2015年2月26日 21:42
24日か本日まで、日頃から分からないことがあるとアドバイスをいただいているK先輩の寺院の仕事を
ご一緒させて頂きました。
普段とは違い気の引き締まる思いで仕事をさせて頂きました。
ありがとう御座います。


2015年2月21日 21:54
今日の仕事は、以前にもお世話になった平塚市横内のk様。
2階のお部屋の表替えです。



表は、ひのはるか という品種。麻糸と綿糸で織られた表です。もちろん熊本産です。

畳床がわら製のとこでなく、木質ボードの場合は角を保護するためにクラフトテープを貼ります。
2015年2月14日 17:53
昨日、3月から5月、 9月から11月にに行うキャンペーンの備品等が届きました。
施工後、お客様に
はがきを1枚選んで頂き、スクラッチでその場で1等は1000円の商品券を前期 後期でそれぞれ5本。
2等はくまもんステンレスボトル各1本。3等はくまもんティシュです。
当店でも何か追加していきたいと、思います!そしてAからHの商品を選んで頂き投函して頂きます。


2015年2月14日 17:37
今日は、両親の部屋の表替えを。
父が病気で入院治療をし、退院してから1年過ぎ 体調もいいので畳替えしたいと。
急ぎの仕事は、昨日で終わっているので急遽 やることに。
畳床は、千葉県産の上3(じょうさん)というクラスで重さも約40KG。がっちりしていて床も凸凹もなく◎。
表は、国産柄表を使用。

縁は高田織物のアラベスクNO,410番。表は、普段サンプルにも入れている市松柄表より柄の織が凝っています。






2015年2月10日 22:03
今日の仕事は、いつもお世話になっている店舗オーナーのI様。
今回、店舗の1つで将棋教室をオープンさせるそうです。フロアーの一角に4畳分の畳スペースをと。
大体の畳の寸法をお伝えしてDIYで枠を作って頂き、その後寸法を図り施行しました。


枠の内側をL字型の金具で固定してあるので、畳を8箇所切りました。


畳の写真をとお願いしたところ、将棋盤を置いてくださったのでI様もとお願いしました。お嬢様も入って頂きました。
ありがとう御座いました。


軽トラが車検を終えて、帰ってきました。また明日からがんばってもらいます。


2015年2月8日 23:07
今日は、朝からびっくりの電話。
埼玉県畳高等訓練校で同期の横須賀の友達から連絡。
午後から静岡県裾野で子供のサッカーの試合があるから、その前に寄るよとの事。
久しぶりに会い、仕事の事や子供の事などいろいろ話が出来ました!
ありがとう!
またお土産まで頂きました。ごちそうさま。
2015年1月30日 17:08
昨年、9月から11月にお世話になったお客様にお渡ししたキャンペーン応募はがきの中で
当店からお1人、くまもんグッズの今治製のくまもんタオルがあたりました。
伊勢原市のT様です。私も実物のタオルを見ていなかったので見せて頂きました。ありがとう御座いました。

T様は、茶道をされています。
今回の施行は、6畳の和室を茶室に変更致しました。床の間の位置の関係上180度、畳の敷方全体を回してお茶の炉をきりました。
床の間には、15ミリ仕上がりのたたみを敷きました。床暖房用の15ミリ仕上がり畳床があったので使用しました。
表は、龍鬢表(りゅうびんおもて)という床の間用の表です。