23日、くまもんキャンペーンの抽選会へ!
23日に、昨年の4期 くまもんキャンペーンの抽選会に埼玉へ、行ってきました。
会場には、くまもんも登場!!
友人も、1枚 はがきを引きました。
当店のお客様には、当たりませんでした( ノД`)シクシク…
抽選会の後、4時間の勉強会がありました。
勉強会の後、懇親会へ。
今福畳店の職人ブログ > 未分類
23日に、昨年の4期 くまもんキャンペーンの抽選会に埼玉へ、行ってきました。
会場には、くまもんも登場!!
友人も、1枚 はがきを引きました。
当店のお客様には、当たりませんでした( ノД`)シクシク…
抽選会の後、4時間の勉強会がありました。
勉強会の後、懇親会へ。
新築現場に収める畳の床材料は、千葉産スタイロ畳。針足 重量ともに◎。
畳表は熊本産 ひのはるか麻綿W。生産者のタグも入っています。
畳べりは、ヒョウ柄畳べり🐆です!当店 自宅にもついています。
朝から、晴天。
朝 7時に消防小屋に集合し準備完了後、運動公園へ。
風もなく、例年よりも暖かいので助かった🚒。
帰宅後、藤沢へ畳の引き上げへ。連休のこともあり、あちこちで渋滞😢
夜は、新年会へ。
昨年末に引き上げられなかった畳を取りに、厚木市の妻田へ。
眺めのいい8階です。近くに相模川が流れています。
クロスの張り替えは、終わっていました(^_^;)
御年始の挨拶周りもあり、帰宅するともうお昼。
姉が遊びに来ていたので、一緒に昼食のはずが つい1ぱい。
もう仕事になりませ~ん。正月だからいいか~。
正月ならではの、1日でした。
やらなきゃ やらなきゃと思いながらなかなか出来なかった自宅の表替え。 いろいろ試してみたかったので、中国産表と国産柄表 新柄の畳べりを 使用して見ました。 この部屋は、中国産 麻シングル表を使用。畳縁は、鯔背シリーズの鮫を2色と立涌(たてわく)に縞と梅を使用して見ました。使用することで実際の雰囲気が分かるからです。
朝、雨戸を開けに外へ出ると きれいな鳴き声!
何て言う名の鳥❔
今日は、いつもお世話になっているA様の畳表替え。
熊本八代産 品種は、ひのみどり。麻綿W織のしっかりした表です。
トップへ戻る