作りました!
昨日、材料商様のござ作りミシンを借り、ござを作ってみました。
高田織物のフルルという畳縁です!学童保育教室にプレゼントします。
今福畳店の職人ブログ > 未分類
18日に注文した畳表が本日、到着!!熊本県八代から。
1つは、昨年の7月にお世話になった、早川さんのひのさらさ表。
もう1つは。ひのさらさ表の1つ下のクラス ひのさくら。サンプルに追加するために
1枚 取り寄せました!
早川さんは毎年行われる品評会の最高賞 農林水産大臣を8回受賞されていて、最多
です。現在は、辞退されています。
農家の方と接しいろいろ教えていただくと、その方の表を使いたくなります。
短い時間ではありますが、また熊本県八代へ行って沢山の農家様に会いたいです。
朝1番に厚木市飯山へ。畳床が凸凹がひどく、補修に時間をかけるより
中古床を使用し切合わせ(今まで使用していた畳の寸法を見ておいて、新畳を
作るのと同じ工程で製作する)。
2件目は夕方に茅ヶ崎市柳島へ。
6畳のうち、2畳は綺麗なので4畳を表替え。海にも近い物件です。
前震 本震 予震と熊本 大分が大変な事になっています。
フェイスブックの情報では、八代の農家様達の家の中は家財が倒れたり
作業場 倉庫の中も大変な事に。お体には怪我等はないそうです。
どれだけの恐怖と戦っていらっしゃるのか。
田圃は、液状化や水につかることもなく イグサは順調に成長しているそうです。
産地問屋様にお電話したところ、荷物の到着が、1日か2日遅れるかもしれないけど発送できますとの事。
私に出来ることは、熊本表を購入すること。最上級品のひのさらさ表の注文を頂いていたので、発送をお願い致しました。
早く、地震がおさまりますように、願うばかりです。
東京都港区F様より、置き畳の注文を頂きました。お子さまとの遊びスペースにと。
1帖サイズをお考えていらっしゃていましたが、将来を考え半帖サイズ4枚に。
畳縁は香々里80番。畳表は無着色熊本表ひのはるか麻綿W。
畳床はダイケン座スリムZ13mm.柔らかさを出したいので2mmクッション材を2重に。
本日は、賃貸物件の敷き込みと2件の引き上げへ。
割と厚木・平塚方面の道路は、すいていました。あちらこちらで花見をするかたがたも🌸🌸🌸。
明日 施工するお客様宅に使用する畳表に防カビ加工いたします。
品種は夕凪。麻綿W。目方は2kg.今で夕凪という品種はあまり好きではなかったのですが、この表は今までとは違いました。夕凪は、びーぐ表のDNAが入っているせいか(沖縄で今も生産されている地草です。沖縄市営住宅指定の畳表です)黄色いような草が目立ちましたが、今回 使用させていただく江嶋さんの畳表は違いました。
生産者によりイグサの質はさなざまなのです。
イグサの質だけでなく、タグはもちろんスタンプ・シールの表示も様々です。
初めて使わせていただく江嶋さんの表は、表示がしっかりしています。
3月31日で 6期 12年務めさせていただいた消防団を退団しました。
終ってみると早かったような 長かったような。
私の所属していた6分団2部から提灯とお酒を頂きました。
このお酒、升升半升(ますますはんじょう)と読み、2升5合はいっています\(◎o◎)/!
朝一番に平塚市田村の賃貸物件の引き上げ、仕事スタート!
午後3時から厚木市山際の賃貸物件の敷き込みへ。
道路をはさんで駐車場があるので、建物2階の部屋まで担ぎ込み
2部屋ある物件は少なくなったのでありがたいです。
久しぶりの大汗でした(;^_^A アセアセ・・・。
帰宅後、明日施工の市松表を防カビ加工!
本日は。伊勢原市のK様。
畳表は、メイシャン表の綿W、畳縁は、マリオット。鮮やかなグリーンです。
その後、松田町の賃貸物件の敷き込みへ。
細長い畳2畳と丈が短く幅の広い畳2畳の部屋です。畳表は、セキスイ美草。
トップへ戻る