2025年3月12日 21:05
畳表には賃貸物件クラスから最上級クラスまでバリエーションがあります今福畳店は賃貸物件も熊本産畳表を使用しています 今、使用している表は中山さんのお父様が製織されています
熊本表は栽培·製織される農家様がどんどん野菜にシフトしています危機的な状態です。少しでも応援したいと思い使用させていただいています。本年度のいぐさ·畳表それぞれの品評会があり山中さんは県知事賞を獲得いたしました。すごい事ですが!最上位は農林水産産大臣賞受賞者は以前いぐさ刈り取り研修でお世話になった早川さん。最多受賞です。今福畳店では、これからも熊本産畳表を応援·使用して参ります


2025年3月12日 17:15
本日は、お天気が心配でしたが襖張り替えをさせていただきました
襖紙は山水207番 中央部分の障子はブラックレス無地 を、使用。納品時は襖にすっぽりかぶせるビニールの大きな袋を 小雨でも心配なしです!
お部屋が明るくなります!
伊勢原市様 ありがとうございました



2025年3月11日 21:42
弊社か新規襖をお願いしている静岡フスマ商会様での研修に参加いたしました。座学の他に工場見学もさせていただきました。聞くのと見るのでは大違い。いろいろな工程を見せていただきました。工場にならんでいる機械は特注の物ばかり撮影も何箇所かはNG
大変勉強になりました!


2025年3月11日 21:20
熊本でいぐさ栽培·製織をされている農家様が10年ぶりに織機をメンテナンスし本口中継ぎ本織られました
いぐさは刈り取り後長さ別に1番から6番(農家様によっては8番まで細く選別します)と選別。
今回は1番を使用した最高クラスてす。表の目方は3.7Kg,これだけ目方のついた表は聞いたことがありません。
この表を織る事は畳文化の継承です。

