研修

弊社か新規襖をお願いしている静岡フスマ商会様での研修に参加いたしました。座学の他に工場見学もさせていただきました。聞くのと見るのでは大違い。いろいろな工程を見せていただきました。工場にならんでいる機械は特注の物ばかり撮影も何箇所かはNG

大変勉強になりました!


中継ぎ本口表

熊本でいぐさ栽培·製織をされている農家様が10年ぶりに織機をメンテナンスし本口中継ぎ本織られました

いぐさは刈り取り後長さ別に1番から6番(農家様によっては8番まで細く選別します)と選別。

今回は1番を使用した最高クラスてす。表の目方は3.7Kg,これだけ目方のついた表は聞いたことがありません。

この表を織る事は畳文化の継承です。




トップへ戻る